オリジナルの天照大御神を製作しております。
神棚やリビングにもちょうど良いサイズと、いつも身近に神様を感じられるお守りサイズをご用意致しました。
神心堂の天照大御神が、心の拠り所となりましたら幸いです。
手にされた方が、幸せでありますように🍀
-
天照大御神
¥58,000
天照大御神の木彫りの神像です。 神心堂の天照大御神を多くの方に知っていただき、幸せや成功を祈願する手助けをしたいと思っています。 天照大御神は、厄を祓い、人々に光をもたらす存在と信じられています。 自分自身や大切な人の守り神として、日常の安心感や幸福感を与えてくれるでしょう。 さまざまな困難や試練に立ち向かう勇気や力を得ることができるかもしれません。 また、家族や友人への贈り物としても喜ばれることでしょう。 手元に置くことで、あなたの生活がより豊かに、優しさに満ちたものになることを心より願っております。
-
天照大御神 一生守(立像)
¥9,800
一生守(いっしょうまもり) 意匠登録済 ※お守袋付き 一生守は、生涯持てるお守として製作致しました。 手のひらサイズの天照大御神(アマテラスオオミカミ)をいつも付属のお守袋に入れて持ち歩けます。 (立体仏像…約6.5cm) 一生守は、手にした方が一生幸福な人生でありますようにと、パワースポットである神宮にて祈願して参りました。 お守袋は、伊勢木綿を使用しております。 江戸時代からの老舗、臼井織布さんの伊勢木綿をオリジナルに仕上げました。 (お守袋…約10cm×7cm) 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で、源頼朝が大事にしていた小さい観音像のように、一生守が心の拠り所、日々の励みとなれば幸いです。
-
一生守(いっしょうまもり)彫り込み
¥4,800
天照大御神の手のひらサイズのお守りです。 (柘植細工) 高さ約5.5cm 手にされた方が幸福な一生を送れますようにと、パワースポットの神宮にて祈願して参りました。 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で、源頼朝が大事にしていた小さい観音像のように、一生守が心の拠り所、日々の励みとなれば幸いです。 困難な時、神様を強く握り締めて下さい。 きっと勇気と希望が湧いてくる事でしょう。 お守り袋は、江戸時代からの老舗、臼井織布さんの伊勢木綿を使用しております。 臼井織布さんは、三重県の津市で伝統工芸品「伊勢木綿」を織り続けている唯一の織り屋さんで、着物や小物はやわらかく、ぬくもりを感じます。 その伊勢木綿を臼井織布さんで購入し、神心堂でオリジナルのお守り袋に仕上げました。
-
天照大御神 一生守(いっしょうまもり)立像
¥9,800
神心堂オリジナル新商品です✨ 一生守(いっしょうまもり) 意匠登録済 ※お守袋付き 一生守は、生涯持てるお守として製作致しました。 手のひらサイズの天照大御神(アマテラスオオミカミ)をいつも付属のお守袋に入れて持ち歩けます。 (立体仏像…約6.5cm) 一生守は、手にした方が一生幸福な人生でありますようにと、パワースポットである神宮にて祈願して参りました。 お守袋は、伊勢木綿を使用しております。 江戸時代からの老舗、臼井織布さんの伊勢木綿をオリジナルに仕上げました。 (お守袋…約10cm×7cm) 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で源頼朝が大事にしていた観音像のように、一生守が心の拠り所、日々の励みとなれば幸いです。 ご家族、ご友人の方へのプレゼントとしてもいかがでしょうか? ※お守袋は、仕立てにより柄の出方が異なります。 ご了承下さい。 #日本の最高神 #天照大御神 #伊勢木綿 #伊勢神宮 #神社 #祈願 #一生のお守り #仏像 素材…柘植
-
一生守(いっしょうまもり)彫り込み
¥4,800
天照大御神の手のひらサイズのお守りです。 (柘植細工) 高さ約5.5cm 手にされた方が幸福な一生を送れますようにと、パワースポットの神宮にて祈願して参りました。 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で、源頼朝が大事にしていた小さい観音像のように、一生守が心の拠り所、日々の励みとなれば幸いです。 困難な時、神様を強く握り締めて下さい。 きっと勇気と希望が湧いてくる事でしょう。 お守り袋は、江戸時代からの老舗、臼井織布さんの伊勢木綿を使用しております。 臼井織布さんは、三重県の津市で伝統工芸品「伊勢木綿」を織り続けている唯一の織り屋さんで、着物や小物はやわらかく、ぬくもりを感じます。 その伊勢木綿を臼井織布さんで購入し、神心堂でオリジナルのお守り袋に仕上げました。 色の出方はお守り袋の仕上がりにより異なる場合がございますので、ご了承下さいませ。
-
天照大御神
¥9,800
2023年11月より、価格改定致しました。 ※こちらの小サイズは、生産終了の為、23体限定販売特別価格となっております。 ご自身の神様として毎日身近で祈願出来る様にと、コンパクトなサイズの仏像となっております。 三種の神器である八咫鏡(やたのかがみ)、草薙剣(くさなぎのつるぎ)が手彫りにて表現されており、首には勾玉を付けております。 ※勾玉の種類や色は異なります。 飾る場所としては神棚がお勧めですが、決まりはございません。 ご自宅のお部屋や会社等、身近に置くことによって希望や勇気を与えて下さることと思います。 購入した神様と一緒に、神社に行って祈願するのも良いかと思います。 神心堂の神棚にある天照大御神様は、伊勢神宮 外宮・内宮にて天照大御神様の気を授かりに行って参りました。 ※職人・仏師の手作業にて仕上げの為、一体ごとに木目や色味等、若干異なる場合があります。 本体:幅80×奥行60×高さ175(檜 手彫り) 台座:幅100×奥行100×高さ25(日光杉並木) 勾玉、台座、桐箱が含まれております。
神心堂Instagramより
天照大御神と一緒に⛩️神社巡り⛩️
皆様も、ご自身の天照大御神と共に神社を巡ってみてはいかがでしょうか?✨